くせ毛の種類パート2。福岡市南区大橋の髪の悩み改善に特化した美容室ニュートリノ

くせ毛にも種類がある事は前回お伝えした通り。
今回はそのくせ毛が先天的なものか、後天的なものなのか、というお話し。
実はくせ毛には生まれつきのものと、そうでないものがあります。
ではその違いは何なのか?
ズバリ毛根の角度の違いによるものです。
はい、よくわかりませんね。
図で説明するとこんな感じです。
図のように生まれつきのくせ毛の人が毛根が曲がっています。
髪の毛は毛穴の中の毛乳頭という根っこの部分から栄養をもらって毛母細胞が細胞分裂を繰り返し、角化しながら外に押し出される事で伸びていきます。
もっと簡単に説明しましょう。
毛穴の中で出来立ての髪は、ドロドロの柔らかいゼリー状です。(髪を1本、無理に引っこ抜いた時に根元がドロっとして引っ付く感じわかりますか?)
その状態から毛穴の中を通過していく過程で固まっていきます。
すると、髪は、曲がった毛穴を通過してきたので曲がって出てきますよね?
これが生まれつきのくせ毛です。
一般的に縮毛と呼ばれます。
この角度の差によってクセの強さが異なりますが、極端に曲がってるのが黒人さんのようなくせ毛になります。
基本的に日本人は真っ直ぐか、やや反ってる程度と言われています。
ですので、もし、あなたのクセが生まれた時から黒人のようにチリチリだ!
となれば毛根の角度異常による生まれつきのくせ毛ですし、
それ以外のクセであれば後天的についたくせ毛という判断ができます。
つまり、ほとんどの日本人のくせ毛は改善可能という事が言えるワケです。
細かくみていけば、全てを文章だけで説明するのは不可能ですが、簡単な判断基準にしてもらえるといいと思います。
という事で次回は更に掘り下げて説明していきます。
「あなたのくせ毛はいつからクセ毛?」
お楽しみに。

ご予約はお電話で

営業時間 / 10:00~19:00
定休日 / 月曜日・不定休

施術中、お電話に出られないこともございます。
その場合は折り返しお電話をさせて頂きますのでご了承ください。

PAGE TOP